にっぽんまんなか紀行(西脇市観光物産協会)

お知らせブログ

2013年4月のアーカイブ

【イベント案内】「岡の山まつり」(比延町・岡の山公園)開催のお知らせ☆ 2013年4月24日

↑昨年のまつりの様子こんにちは☆彡今回は、「岡の山まつり」の開催のお知らせです( ^^) _U~~。「岡の山まつり」の正式名称は「飛田安兵衛翁顕彰祭」。京都・西陣から織物の技術を導入し、西脇市の地場産業である播州織の礎を築いた地元の宮大工・飛田安兵衛翁の偉業をたたえるお祭りです。当日は、日本へそ公園 ...

【イベント報告】農村ワークショップ〜里山トレッキングを開催! 2013年4月22日

おはようございます。今回は、4月21日(日)に開催された里山トレッキングの体験レポートです。ヽ(〃v〃)ノ ワ〜イ黒田庄町門柳(もんりゅう)・喜多(きた)・岡(おか)の集落は、山々に囲まれた「風の谷」と呼ぶのにふさわしい自然豊かな空間。その魅力を知ってもらおうと、このたび「農村ワークショップ」が立ち ...

【まちかど情報】「しばざくら」と「鯉のぼり」が共演!(西脇・旧来住家住宅) 2013年4月19日

おはようございます!(^^)!春らしい好天の日が続いていますね(嬉)!中心市街地にある国登録有形文化財の旧来住(きし)家住宅では、前庭のしばざくらのじゅうたんが見ごろを迎えています。そして、もう間もなく、男児の健康と出世を願う端午の節句ーということで、しばざくらが咲き誇る中に鯉のぼりも立てられ、大空 ...

【イベント報告】「西林寺さくらまつり」が開催されました。 2013年4月18日

こんにちは( ^^) _。春を過ぎて、夏が近づいてきたかのような暑さですね〜。さきの4月14日(日)に坂本・西林寺で「西林寺さくらまつり」が開催されました。今年は例年にないスピードでさくらが満開となったため、祭りの当日はほぼ葉桜となってしまいました(少し残念...)。午後1時から寺関係者と行者らが、 ...

【イベント案内】「頼政祭」(高松町・長明寺)開催のお知らせ☆ 2013年4月14日

↑祭りでのイベント〜ヌエ退治の礼射(昨年)こんにちは(^ー^)サクラはほとんど散ってしまいましたが、暖かくなってきて、お出かけ日和が続いていますね〜。さて、今回は「頼政祭」の開催のお知らせです!このお祭りは、平安時代の末期、平氏全盛の時代に源氏の長老として活躍した源頼政公を称えるため、毎年4月29 ...

【まちかど情報】西脇市の花「しばざくら」が見ごろを迎えはじめています。 2013年4月12日

↑日本へそ公園に植栽されたシバザクラこんにちは(*^_^*)今年はサクラが咲くのが、例年になく早く、すでに散ってしまっているところが多くありますね〜。サクラの次は、地面に咲くサクラ〜シバザクラが見ごろを迎え始めています! 「しばざくら」は、花が色どりが美しい織物を敷き詰めたように見えることから、播州 ...

【まちかど情報】春の女神・ギフチョウの舞(日本のへそ日時計の丘公園) 2013年4月 7日

こんにちは!(^^)!春になると美しい姿を見せてくれるギフチョウを紹介します。3月下旬にリニューアルオープンした黒田庄町門柳の「日本のへそ日時計の丘公園」。公園の中にあるドームでは2百匹のギフチョウが乱舞しています。ギフチョウは大きさ5センチほどで、黄白色と黒の縦じま模様が特徴です。日本の固有種のチ ...

観光協会ブログ〜旬の情報を発信していきます! 2013年4月 6日

こんにちは(^ー^)新年度、4月に入り、春らしく暖かくなってきましたね。市内でも、あちこちで花が咲き誇り、春らしい風景が楽しめるようになってきました♪ この暖かさの影響で、今年は桜の開花・満開が記録的な早さのようです。例年どおりの時期にお花見を予定していた人には、少し予想が外れてしまったかも...。 ...