にっぽんまんなか紀行(西脇市観光物産協会)

えびすじんじゃ(ふなまち)
蛭子神社(船町)

funamachie01.jpg

西宮えびす神社の分霊で、明治初期に加古川の舟運の終点として栄えた船町村に祀られ、特に商売の神様「えべっさん」として多くの参拝者に崇拝されています。

毎年1月の初旬に行われる大祭は、現在も北播磨や丹波など広範囲から参拝者が訪れ、「商売繁盛」、「景気回復」を祈願する多くの人でにぎわいます。福笹の吉兆も人気があり、豪華な景品の大福引や餅まきでも大いに盛り上がります。

※例年1月9日・10日の固定開催でしたが、令和7年から成人の日にあたる第2月曜日とその前日の日曜日の開催となります。

funamachie02.jpg
正面から
funamachie03.jpg
大祭には朝早くから屋台が立ち並びます。
所在地
兵庫県西脇市黒田庄町船町
電話番号
0795-22-3111(西脇市観光協会)
営業時間
(開館時間・開園時間)
24時間
入場料
無料
駐車場
あり
備考
拝観自由