織都・西脇~播州織が築いた歴史・文化を訪ねて~
体験できるSDGs
テーマ
播州織の繁栄を背景に形成された建造物やまちなみを⾒学
⻄脇市の地場産業「播州織」。明治期以降の⼯場⽣産により地場産業として定着し、⾼度経済成⻑期には数多くの織物⼯場が市内に⽴地しました。織機が一度「ガチャ」と⾳を⽴てると1万円がもうかるといわれた「ガチャマン景気」で空前の好況期を迎え、⻄⽇本各地から多くの就職⼈材が集まってきました。
しかし、昭和40年代のドルショックやオイルショックなどの影響、さらには賃⾦の安い発展途上国での技術⼒の向上などにより、中⼩企業‧零細企業が中⼼である産地は次第に厳しい環境に置かれるようになりました。現在は⽣産数量が往時の30分の1まで減少しています。
本プログラムは、⻄脇の歴史的建造物の⾒学やガイドの説明を通じて、織物産業の繁栄がもたらした⻄脇市の歴史と培われた暮らし‧⽂化に触れることができます。
※少⼈数グループにおすすめの1⽇満喫コースと、10人以上の団体におすすめの半⽇集約コースの2つのモデルコースがあります。
体験内容
⻄脇市郷⼟資料館
播州織とそれと共に発展してきた⻄脇市のまちの歴史を、展⽰物を⾒ながらガイドが詳しく説明します。残⽷や端切れを活⽤して、⼿織りコースターを作ることもできます(要予約)。
私がご案内します

基本情報
- 名称
- ⻄脇市郷⼟資料館
- 所在地
- 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇790-14
- TEL
- 0795-23-5992
- 開館時間
- 9時~17時
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日以降の最初の平日)
年末年始(12月29日~1月3日) - 入館料
- 無料
- 駐車場
- あり
- WEB
- 西脇市の紹介ぺージ
播州織⼯房館
のこぎり屋根の播州織⼯場を活用したアンテナショップを⾒学(買い物も可)します。播州織の歴史と新⾵に出会えます。⼤型織機の展⽰もあり、動く様⼦も⾒学できます。
私たちがご案内します

基本情報
- 名称
- 播州織⼯房館
- 所在地
- 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇452-1
- TEL
- 0795-22-3775
- 営業時間
- 10時~17時
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 入館料
- 無料
- 駐車場
- あり(旧来住家住宅の駐車場)
- WEB
- 公式HP
旧来住家住宅
⼤正時代、資産家‧来住梅吉によって建てられた⾼級⺠家を、ガイドが詳しく説明します。当時の最⾼級の⽤材と最⾼の技術を⽤いた家屋は、国登録有形⽂化財に登録されています。
私たちがご案内します

基本情報
- 名称
- 国登録有形⽂化財 旧来住家住宅
- 所在地
- 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇394-1
- TEL
- 0795-22-5549
- 開館時間
- 10時~18時(10月~3月は17時まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 入館料
- 無料
- 駐車場
- あり
- WEB
- 公式HP
まちあるき
かつて、多くの⼈々でにぎわい活気にあふれたエリアをガイドが歩いて案内します。世界的美術家・横尾忠則さんの「Y字路」シリーズに登場する「椿坂」を通り、国指定重要⽂化財「⻄脇⼩学校」を眺めることができます。
私がご案内します

基本情報
- コース
- 旧来住家住宅 → Y字路 → 椿坂 → 西脇小学校 → 播州織工房館
- 所要時間
- 徒歩 約60分
モデルコース
1日満喫コース
少人数グループにおすすめ
おすすめはこんな人
- 1人~10人程度の少人数グループ
- アパレル・ファッションに興味がある
- 播州織やその歴史を詳しく知りたい
- 歴史ある建物やレトロなまちなみを見るのが好き
- 時間
- 【目安時間】
10:00~15:30頃 自由解散 - 人数
- 1人~10人程度
- 料金
- 100円/人(まちあるきガイド料)
- 予約
- お電話または申込フォームで受付
西脇市観光物産協会
0795-22-3111
(平日のみ/9:00~17:00)
申込フォーム
- 各施設への移動手段(自家用車等)はお客様でご用意ください。
- 移動にガイドは同行しません。各施設でそれぞれの担当ガイドがご案内します。
- 昼食場所の手配・予約等はお客様ご自身でお願いいたします。スケジュール欄で「播州ラーメン」を紹介しておりますのでご参考にしてください。
スケジュール
- 10:00
西脇市郷土資料館
見学・手織りコースターづくり体験(約90分)
コースターは、使う糸や色の組み合わせで自分だけのコースターを作ることができます。 - 12:00
昼食(自由時間)
昼食場所の手配・予約等はお客様ご自身でお願いいたします。
- おすすめ播州ラーメン
-
播州織工場で働く女性従業員の口に合うように生まれたといわれる「播州ラーメン」。甘めの醤油スープがクセになるおいしさです。地元で長年愛される味をぜひお楽しみください。
- 13:30
旧来住家住宅
見学(約30分)
- 14:00
まちあるき
(ガイド付/1人100円)見学(徒歩 約60分)
- 15:00
播州織工房館
見学・買い物(オーダーシャツも可)(約30分~)
- 15:30
自由解散
半日集約コース
10人以上の団体におすすめ
おすすめはこんな人
- 10人以上の団体
- 他の地域や観光施設にも行きたい
- 研修旅行、自治体の旅行、団体バス旅行
- 時間
- 【目安時間】
10:00~13:30頃 自由解散 - 人数
- 10人以上がおすすめ
- 料金
- ガイド料無料
お弁当代は実費 - 予約
- お電話または申込フォームで受付
西脇市観光物産協会
0795-22-3111
(平日のみ/9:00~17:00)
申込フォーム
- 各施設への移動手段(自家用車等)はお客様でご用意ください。
- 移動にガイドは同行しません。各施設でそれぞれの担当ガイドがご案内します。
- お弁当の手配が可能です。お客様ご自身で手配・予約される場合は「西脇ローストビーフ」がおすすめです。詳しくはスケジュール欄をご覧ください。
- コース内容に「まちあるき」は含まれておりません。
スケジュール
- 10:00
西脇市郷土資料館
見学(約40分)
- 11:00
播州織工房館
見学・買い物(約40分)
- 12:00
旧来住家住宅
見学(約30分)
- 12:30
旧来住家住宅の離れ和室で昼食
お弁当での提供になります。西脇市観光物産協会で手配します。(15人程度まで可能)
別の場所で自由に昼食をとっていただくことも可能です。- おすすめ西脇ローストビーフ
-
その多くが神戸ビーフとして出荷される「黒田庄和牛」を使ったローストビーフ。地元のカラフル野菜をプラスし、味の決め手にオリジナルソースを使った生産地ならではのメニューが味わえます。
西脇ロイヤルホテル・ますのみ松屋(いずれも40人程度の団体可能)
- 13:30
自由解散