「官兵衛の里せんべい」は、黒田官兵衛ゆかりの地として、黒田家家紋・藤巴を焼印にした瓦せんべいです。
市内にある「はせがわ製菓(水尾町)」が手がけるもので、小麦粉と卵を使った伝統的な製法を守るせんべいで、西脇市を代表する「食」を手がける職人の逸品である「西脇うまいもん職人逸品ブランド」にも認定されています。
価格 | 300円、他 |
---|---|
販売店舗 | 官兵衛に関連するイベントなどで販売 |
販売元 | 西脇市観光物産協会 はせがわ製菓有限会社 |
◆官兵衛の里・西脇市のイメージキャラクター「へそのかんちゃん」を焼印にした大判のせんべい「かんちゃんせんべい」もあります。 はせがわ製菓のほか、道の駅・北はりまエコミュージアムでも販売しています。
官兵衛が生きた時代、戦国大名の間では、形兜(なりかぶと)という個性的な兜が流行しました。
勇猛な智将・官兵衛の兜は「如水の赤兜」と恐れられ、御椀を伏せたような特徴的な「合子(ごうす)形兜」でした。 その兜の姿を再現した饅頭です。
価格 | 850円(6個入) |
---|---|
販売店舗 | 御菓子司あさひ屋(黒田庄町大門) 道の駅・北はりまエコミュージアム |
販売元 | 御菓子司あさひ屋 |
市内の織物販売業者・株式会社斎藤商店が開発したもので、色は赤・白・黒の3種類、サイズは4種類あります。
Tシャツの胸の部分には黒田家の家紋・藤巴をあしらい、後ろには書道家・森川桂石先生が揮毫した「智謀の将・黒田官兵衛」(赤・黒シャツ)、「軍師官兵衛」(白シャツ)の文字があります。
価格 | 1,800円 |
---|---|
販売店舗 | 西脇情報未来館21 道の駅・北はりまエコミュージアム 斎藤商店オンラインショップ(通信販売) |
販売元 | 株式会社斎藤商店 |
官兵衛の合子兜をプリントした播州織のハンカチやコースター、黒田家の家紋をプリントした播州織の扇子、官兵衛風にした西脇市のご当地ゆるキャラ「にっしー」イラスト入りのキーホルダーやストラップなどを作っています。
価格 | 300円~ |
---|---|
販売店舗 | 西脇情報未来館21 道の駅・北はりまエコミュージアム |
販売元 | 西脇TMO |
市内の飲食店などが加盟する西脇多可料飲組合が開発したものです。
弁当箱が二段になっており、一つは黒田家の家紋があしらわれた透明の包装の下に西脇市特産の「日本のへそ金ゴマ」がふりかけてあるご飯。 そしてもう一つの弁当箱には、「黒田庄和牛や播州百日鶏」といった地元食材を使っているほか、官兵衛が武将としてつかみ取った「運」と官兵衛の名に含まれる「ん」をかけて、名前に「ん」が含まれる野菜を中心とした食材を使ったおかずが詰められています。
価格 | 1,000円 |
---|---|
販売店舗 | 官兵衛に関連するイベントなどで販売 |
販売元 | 西脇多可料飲組合 |
◆弁当はイベント時中心の販売ですが、西脇市内の5店舗では予約販売を行います(各店舗に問い合わせ)。
◆提供価格、共通使用食材(黒田庄和牛・播州百日鶏・日本のへそ金ゴマ)以外の食材は、各店舗により異なります。
提供店舗 (西脇市内) |
ますのみ松屋(上野) けんしん亭(黒田庄町大門) 一献(野村町) 西脇ロイヤルホテル(西脇) 西脇カントリークラブレストハウス(上比延町) |
---|
「官兵衛の里の恵み弁当」は、官兵衛の里である黒田庄地域の食材を中心に使っています。
ポイントとなる「官兵衛さんの家紋巻き」は、黒田庄和牛と日本のへそ金ゴマ、そして旬の西脇市産の野菜を自家栽培の紫黒米で、黒田家の家紋である藤巴状に巻き込んでいます。 家紋の藤の花と紫黒米の色のイメージがぴったりだったので、試行錯誤を経て完成した逸品です。
価格 | ◆官兵衛の里の恵み弁当 1,260円(予約販売のみ) 電話予約:0795-28-4176 ◆官兵衛さんの家紋巻きセット 400円 |
---|---|
販売店舗 | 北はりま旬菜館 |
販売元 | 企業組合黒っこマザーズ |
官兵衛も好んで飲んだ?日本酒を販売しています。 西脇市内には酒蔵がないことから、加東市の神結酒造に発注したもので、兵庫県産の酒米で造っています。
西脇市を含む北播磨地方は、全国有数の酒米の産地であり、官兵衛の臣下である母里太兵衛の大酒飲みの逸話で知られるように、官兵衛も日本酒との縁が深かったものと思われることから、「官兵衛のふるさとの酒」として販売しています。
価格 | 1,575円 |
---|---|
販売店舗 | 西脇多可小売酒販組合の加盟店(純米吟醸酒「官兵衛の里 黒田」の幟が立っている店) 道の駅・北はりまエコミュージアム |
販売元 | 西脇多可小売酒販組合 |
「官兵衛の里・西脇市」では、ご当地の英雄・官兵衛にちなんださまざまなグッズやグルメをつくっています。 ここで紹介したものの他にも、市内各所で関連グッズが販売されています!
◆道の駅・北はりまエコミュージアムの販売風景